すぐにやってくる大量引退時代

あなたは事業承継を進めていますか?

事業承継の準備開始は、早いほど余裕をもって行えます!

「事業承継」を考える上で、経営者が最初に着手すべきことは「いつ事業承継するか(したいか)」を決めることです。経営者の交代時期は、基本的に本人しか決めることができません。ご自身の年齢、会社の周年、経営状況などから「いつ承継するか」を仮定してみると、そこから逆算的に「誰に」「何を」「どうやって」引き継ぐかが具体的になります。
また、早期着手すれば、後継者育成に十分に時間をかけることができます。

参考にするポイント

  • 社長が引退する平均的な年齢は?
  • 社長の年齢と企業業績の関係は?
  • 承継のタイミングは?
  • 後継者の育成に必要な期間は?

60歳になったら事業承継に向けて準備を始めましょう。
「まだ大丈夫」が一番危険です!

かつては中小企業の後継者といえば、9割以上が親族でした。しかし近年では、親族以外への承継の割合が50%に迫ろうとしています。これは少子化の影響による後継者不足といったネガティブな理由だけでなく、より業務に精通した従業員に託す、第三者によるM&Aで事業の維持・発展を目指すといった、ポジティブな選択をする経営者が増えているためとも考えられます。
第三者による事業の引き継ぎは、マッチングがうまくいけば廃業よりもメリットが多くなるケースもあります。現時点で後継者がいなくとも、すぐに廃業を考えるのではなく、他の選択肢も検討してみましょう。

事業を引き継ぐ候補とそれぞれのメリットデメリット

承継の相手 メリット デメリット
親族
  • 関係者(家族、従業員、取引先)の理解が得られやすい
  • 相続税対策ができる
  • 早い段階で後継者の意思確認ができる
  • 親族が継ぐ意思がない、または後継者にふさわしい人材とは限らない
  • 相続人が複数いる場合、後継者の決定・経営権の集中が難しい
役員

従業員
  • 業務に精通している
  • 他の従業員の能力を把握している
  • 他の従業員や取引先の理解を得やすい
  • 経営者としての資質が課題となる
  • 後継者の株式取得などの資金力がない
  • 金融債務の連帯保証人の交代が困難
第三者
(M&A)
  • 会社および従業員の雇用が存続できる
  • 仕入先・取引先に迷惑がかからない
  • シナジー(相乗効果)で会社のさらなる発展・成長が期待できる
  • 創業者利益の実現
  • ベストマッチの買い手候補の探索が難しい
  • 企業文化の違い等による融合に時間がかかる
  • 仲介者・アドバイザーに支払う高額な手数料がかかる場合が多い

M&A支援事例

  • 譲渡者…A製作所(従業員数:正社員1名)

    譲受者…B工業(従業員数:正社員8名)

  • A製作所は事業の選択と集中のため、売上が減少しつつもつきあいの長い顧客に配慮して継続していた、射出成型部門の廃止を検討していました。相談を受けた担当者は、廃止よりも事業の譲渡を検討することを提案。マッチングの候補となったB工業は、射出成型に携わる中、業界の縮小を憂慮しており、同業者とのM&Aの機会があれば…と、候補先として登録していました。
    A製作所の事業規模は決して大きくはありませんでしたが、事業に対する思いや、顧客案件の引き継ぎ対応も可能であることから、B工業は譲り受けを決意。A製作所が培ってきた長年の実績とサプライチェーンを守ることができました。

「事業承継」というとすぐ思い浮かぶのは「税金」「資産」といったお金の問題。しかし実際に後継者に引き継ぐべきものは、お金だけではありません。
社員や取引先をはじめとする、会社に関わる「人」や事業を維持・発展させるために欠かせない「経営資源(自社の強み)」 を、きちんと承継することが重要となります。

承継すべき企業の資源

出典:中小機構「中小企業経営者のための事業承継対策」

経営者と後継者が共に理解すべき知的資産とは

「知的資産」とは、人材、技術、組織力、顧客とのネットワーク、ブランド等の目に見えない資産のことで、企業の競争力の源泉となるものです。
これは、特許やノウハウなどの「知的財産」のほか、組織や人材、ネットワークなどの企業の強みとなる資産 を総称する幅広い考え方です。

出典:中小企業庁「経営者のための事業承継マニュアル」

「事業承継」は、一朝一夕にできるものではありません。経営者と後継者による、企業理念や経営資源、経営課題などの共有、関係者への周知など、様々な準備が必要になるため、時間をかけて、段階的に進める必要があります。

事業承継に向けたステップ

参考:中小企業庁「事業承継ガイドライン(平成29年12月)」

「あなたの会社の事業承継」私たちが課題整理のお手伝いをします!

トピックス

2024年10月31日お知らせ
2024年度 事業承継相談会 開催日程(12月~3月)のお知らせ
2024年10月31日セミナー・相談会情報
【2024年12月10日開催】埼玉県主催「事業承継セミナー:経営者の老後を考えるー『まさか』に陥らないためにー」
2024年10月18日セミナー・相談会情報
【2024年11月26日開催】北本市商工会・埼玉縣信用金庫「事業承継セミナー」
2024年10月01日お知らせ
令和7年度 第7期『彩の国事業承継塾』開講予定のお知らせ
2024年08月01日お知らせ
2024年度 埼玉県主催 事業承継 個別相談会日程(8月~3月)のお知らせ
2024年05月31日お知らせ
2024年度 事業承継相談会 開催日程 (6月~11月)のお知らせ
2024年05月14日お役立ち情報
2024年2月26日 事業承継支援セミナー~自治体 による事業承継支援の取組~
2023年05月25日お知らせ
事業承継診断シートの改訂について
2023年03月08日お知らせ
テツ and トモのお二人が登場! 「事業承継の準備はお済みですか?の歌」の動画を公開しました
2023年01月19日お知らせ
ローカル承継マップ埼玉のご案内
一覧へ

セミナー・相談会情報

その他のセミナー・相談会情報